Googleフォームの回答結果は「要約・質問・個別」の3つの側面を見ることができます
で作ったクイズモードのフォームを例に使います

3つの側面を見てみる
合計点の分布や質問ごとの回答件数・割合を確認できます
今回例にしたフォームはクイズモードなので棒グラフになっています
「スプレッドシートにリンク」でシートにデータを出力できます
「グラフをコピー」でクリップボードにコピーできます
質問単位での回答・点数・フィードバックなどを確認できます
回答者単位の回答内容を順番に確認できます
この例では10人中1人目の回答内容が表示されています
回答者に共有する「結果の概要」よりも多くの情報を見ることができます
→Google Formsで回答者に結果の概要を表示する(setPublishingSummary)
回答者のアカウントを取得している場合は
→Google Formsで回答者に結果の概要を表示する(setPublishingSummary)
回答者のアカウントを取得している場合は
以下のリンク先に書いたようにアカウントも表示されます