Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2022年1月3日月曜日

GASでAPIを作ってPOSTでpayloadを渡したい


MISSION
Google Apps ScriptのWebアプリにpayloadでデータを渡したい


KEY
eventObject.postData.contents


PROCESS 
Google Apps Scriptでpayloadを受け取るWebアプリを作る(api.gs)

そのWebアプリにpayloadを渡すコードを書く(コード.gs)


STEPS

STEP1
Apps Scriptの新規プロジェクトを作成します


STEP2
api.gsをコピーして貼り付けます


STEP3
const FOLDER_ID = "フォルダID" の右辺に、出力先となるGoogleドライブのフォルダIDを入れます


STEP4
Webアプリケーションとして導入します


STEP5
もう一つ新規でApps Scriptのプロジェクトを作成します


STEP6
コード.gsをコピーして貼り付けます


STEP7
const url = 'api.gsのWebアプリURL' の右辺に、STEP4で導入したWebアプリのURLを入れます


STEP8
createData()を実行します


Googleドライブの指定したフォルダにpayloadで渡したデータが保存されます。
ログにsuccessと保存したデータが表示されます。

Latest post

Googleドキュメントに見出しを追加したい

今回の例では、ドキュメントの末尾に「見出しD」 を追加します。 見出しA, B, C, Dのスタイルは、見出し3 ( HEADING3 ) に設定しています。  下記Code.gsの  GOOGLE_DOCUMENT_URL を設定して  addHeadingToEnd()  を...