Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2017年10月21日土曜日

LINE BOTでデフォルトのメニュー表示を消す

直接Google Apps Scriptとは関係ないのですが
LINE BOTを作っている時に気になった「メニュー」表示の消し方について書きます


LINE BOTを作った時にはこの「メニュー」ボタンがデフォルトで表示されています
左端のキーボードアイコンをクリックしないとテキストを入力できないため
最初からこの「メニュー」表示を非表示にしようと思います

現在のリニューアルされたコンソール画面からどうやって非表示にするのか導線がわかりませんが
以前のUIで設定していた導線が残っているので、そこから非表示にしてみます
(この導線、現行のUIのどこにあるのだろう?探しても見つからない)

というわけで、以下のURLにアクセスします
ログインしていなければログイン情報を求められるのでログインしてください

https://admin-official.line.me/

アカウント一覧の中から、設定を変更したいタイトルを選択します

「アカウント」設定を選択します

基本設定のアカウントページメニューを「非表示」にして「保存」ボタンをクリックします

これでトーク画面で「メニュー」が非表示になります




Latest post

Google Classroom API でクラスの一覧を取得したい

自分が指導・参加しているクラスの名称とIDを取得するコードを試しました 下記 Code.gs では pageSize で 100 を設定していますが 必ず 100件 返ってくるとは限らないらしいです https://developers.google.com/workspace/...