LANG SELRCT

Google Apps Scriptのコードを書く場所  (新規作成: スプレッドシート | スクリプトエディタ

2017年10月28日土曜日

LINE BOTで「キーワード応答メッセージ」を使う



LINE BOTにはプログラミング不要で応答メッセージを設定する機能があります

「キーワード応答メッセージ」を設定して自動でメッセージを返してみましょう

設定したキーワードが入力されると設定した応答メッセージが返ってきます


LINE BOTをつくる方法はこちらの記事にまとめました

記事の中の「Auto-reply messages」を使えるように「enabled」にしておきます



↑でenabledにしたら
こちらの管理画面にアクセスします
https://admin-official.line.me/

アカウント一覧の中から、設定を変更したいタイトルを選択します


メッセージ>キーワード応答メッセージを選択して
新規作成をクリックします


応答メッセージを設定します
①代表キーワードを設定します
②返すコンテンツを選択します
③返すテキストを設定します
④保存します

以下の例では
helloと入力すると
hiというテキストを返します




キーワードが設定されるとこういう画面になります



実際に試してみましょう
hello
と送ると
hi
と返ってきます


最新の投稿

JIRA APIで選択リスト(複数選択)を作成時に選択してPOSTしたい

JIRA APIを利用して選択リスト(複数選択)フィールドに値を入れたくて書いたコードです。 コード.gsのこの部分で複数選択の値を選択できました。 customfield_10043 は選択リスト(複数選択)のフィールドIDです。 valueの値は選択肢の文字列です。     ...