今年の日本の祝日をログに出すコードの例です
祝日のデータはGoogleカレンダーの「日本の祝日」から取得しています
事前準備
Googleカレンダーで日本の祝日を表示しておく
事前準備後に以下のコード.gsのget_public_holidays()を実行すると
その年の日本の祝日がログに出ます
※どこまで取得できるか試してみると前後1年分の祝日も取得できるようです
日本の祝日のカレンダーID
- ja.japanese#holiday@group.v.calendar.google.com
- get_calender_id(name) で取得しています
コード.gs
function get_public_holidays() { var name = "日本の祝日"; var start = get_start_end()[0]; var end = get_start_end()[1]; var id = get_calender_id(name); var public_holidays = get_schedules(id, start, end); Logger.log(public_holidays); } function get_start_end() { var year = new Date().getYear(); var start = year + "/01/01"; var end = year + "/12/31"; var start_end = [start, end]; return start_end; } function get_calender_id(name) { var calender = CalendarApp.getCalendarsByName(name); var id = calender[0].getId(); return id; } function get_schedules(id, start, end) { var calender = CalendarApp.getCalendarById(id); var start_date = new Date(start); var end_date = new Date(end); var schedules = calender.getEvents(start_date, end_date); var array = []; for (var i = 0; i < schedules.length; i++) { var date = schedules[i].getAllDayStartDate(); date = get_date(date); var title = schedules[i].getTitle(); array.push([date, title]); } return array; } function get_date(date) { var result = Utilities.formatDate(new Date(date), 'Asia/Tokyo', 'yyyy/MM/dd'); return result; } |
意訳この機能がやること カレンダーの名前 いつから いつまで カレンダーの名前からIDを取得して 指定した期間内の予定を取得して ログに出す この機能がやること 現在の日時を取得してその西暦を取得して その年の01/01 その年の12/31 を配列に入れて 返す この機能がやること 渡されたカレンダー名からカレンダーを取得して そのIDを取得して 返す この機能がやること 渡されたidからカレンダーを取得して 渡されたstartの日付をnew Dateに渡して 渡されたendの日付をnew Dateに渡して カレンダーの予定を取得して 予定の数だけ以下を繰り返す 結果を入れる配列を用意して 一つずつ日付を取得して 'yyyy/MM/dd'の形にフォーマットして タイトルを取得して arrayに追加する すべて追加したarrayを返す この機能がやること 渡されたdateを'yyyy/MM/dd'の形にして 返す |
実行結果