このような配置の ブロック要素 <p></p> を flexbox を使って実現する
blue
green
コード.gs
function doGet() {
return HtmlService.createHtmlOutputFromFile("index");
}
|
意訳この機能がやること 指定したHTMLファイルを表示する |
index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<style>
.flex_div {
display: flex;
flex-direction: row;
}
.flex_div > p {
padding: 10px;
background-color: green;
color: white;
}
.flex_div > p:nth-child(1) {
background-color: blue;
}
</style>
</head>
<body>
<div class="flex_div">
<p>blue</p>
<p>green</p>
</div>
</body>
</html>
|
意訳これはHTML5文書です flex_divの flexで表示する 横方向に flex_divの中のp要素の 余白を設定 背景色を設定 文字色を設定 flex_divの中のp要素の1つめの 背景色を設定する div要素を置く → classはflex_div p要素を置く p要素を置く |
参考
CSS flexible box の利用
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Flexible_Box_Layout/Using_CSS_flexible_boxes
CSS flexible box の利用
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Flexible_Box_Layout/Using_CSS_flexible_boxes