Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2018年12月5日水曜日

WorkplaceのAPIのアクセストークンを取得する


WorkplaceのAPIを利用する際に必要なアクセストークンの取得方法について書きます。

公式のリファレンスで以下のCustom Integrationsのページに書かれていますが
キャプチャが欲しかったのでスクショを取りながらやっていきます

Custom Integrations
https://developers.facebook.com/docs/workplace/custom-integrations-new



前提として
APIの利用はプレミアムプランのみとなっているようです。
https://www.facebook.com/workplace/pricing?path=pricing

プレミアムプランは@gmail.comでは登録できず、独自ドメインで登録する必要があったため、所有している独自ドメインで登録して試しています。

integrationsの設定を変更するには管理者権限を持っている必要があります。



WorkplaceでAdmin Panelを開きます


Integrationsを開きます


Create Custom Integrationをクリックします


任意の「Name」と「Description」を入力して「Create」をクリックします


こういう画面が開くので「Create Access Token」をクリックします


アクセストークンが発行されます
「Copy」でクリップボードにコピーして
内容を読んで理解したら「I understand」にチェックして
「Done」をクリックします

これでアクセストークンを取得できました


Latest post

Google Classroom API でクラスの一覧を取得したい

自分が指導・参加しているクラスの名称とIDを取得するコードを試しました 下記 Code.gs では pageSize で 100 を設定していますが 必ず 100件 返ってくるとは限らないらしいです https://developers.google.com/workspace/...