Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2017年12月31日日曜日

ラジオボタンを選択状態にする

JavaScriptでラジオボタンを選択状態にする





ラジオボタンを作る では
<input type="radio" name="radio1" id="radio1_1" value="yes" checked="checked">
のようにラジオボタンに直接checkedを入れました

今回はJavaScriptでcheckedにしています
document.getElementById("radio1_1").checked = "checked";




コード.gs
function doGet() {
  return HtmlService.createHtmlOutputFromFile("index");
}
意訳
この機能がやること
指定したHTMLファイルを表示する




index.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<body>
  <input type="radio" name="radio1" id="radio1_1" value="yes">
  <label for="radio1_1">はい</label>
  <br>
  <input type="radio" name="radio1" id="radio1_2" value="no">
  <label for="radio1_2">いいえ</label>
  <script>
    document.getElementById("radio1_1").checked = "checked";
  </script>
</body>
</html>
意訳
これはHTML5文書です


1つ目のラジオボタンを作る
それにラベルを付ける

2つ目のラジオボタンを作る
それにラベルを付ける

1つ目のラジオボタンを選択する






Latest post

Google Classroom API でクラスの一覧を取得したい

自分が指導・参加しているクラスの名称とIDを取得するコードを試しました 下記 Code.gs では pageSize で 100 を設定していますが 必ず 100件 返ってくるとは限らないらしいです https://developers.google.com/workspace/...