Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年5月27日月曜日

JIRAのステータスをDoneにしたとき解決状況を自動で変更したくない


初期設定のままではワークフローのステータスを「Done」にすると
Resolutionも自動的に「Done」になります。


これは事後操作でそういうふうに自動化する処理が入っているためです。

今回はその事後操作を削除して、自動でResolutionが「Done」にならないようにしていきます。


1.Project settingsをクリックします


2.WorkflowsをクリックしてActionsの鉛筆アイコンをクリックします


3.Done(31)のリンクをクリックします

4.Post Functionのタブをクリックすると
1番目にThe Resolution of the issue will be set to Done.
という設定があります。これが自動で解決状況を「Done」にしている事後操作です
その行にマウスを合わせると右端に✕アイコンが出てくるのでクリックして削除します


5.削除後、上の方にあるPublish Draftをクリックしてこの設定を反映させます


6.Save a backup copy? でYesかNoを選択して「Publish」をクリックします


7.The draft workflow now active.と表示されます


これでステータスを「Done」にしてもResolutionは自動で「Done」にならなくなりました。



参考

高度なワークフローの設定
https://ja.confluence.atlassian.com/adminjiracloud/advanced-workflow-configuration-776636620.html

Latest post

Googleドキュメントに見出しを追加したい

今回の例では、ドキュメントの末尾に「見出しD」 を追加します。 見出しA, B, C, Dのスタイルは、見出し3 ( HEADING3 ) に設定しています。  下記Code.gsの  GOOGLE_DOCUMENT_URL を設定して  addHeadingToEnd()  を...