Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年5月27日月曜日

JIRAの設定で解決状況が選択されていなかったらステータスをDoneにできなくする


1.Project settingsをクリックします


2.Workflowsをクリックして、Actionsの鉛筆アイコンをクリックします


3.Done(31)をクリックします


4.ValidationsタブをクリックしてAdd validatorをクリックします


5.Field Required ValidatorのラジオボタンをチェックしてAddボタンをクリックします


6.Available fieldsからResolutionを選択して「Add >>」をクリックします


7.
① Required fieldsにResolutionが追加されたことを確認して
② Error messageに表示したいメッセージを入力して
③ Addをクリックします


8.このように設定されるので、Publish Draft をクリックして反映させます


9.YesかNoを選択してPublishボタンをクリックします


10.To Doの課題でResolutionを選択せずにDoneをクリックします


11.設定したエラーメッセージが表示されます


12.Resolutionを選択して✔をクリックして確定後、再度Doneをクリックすると


13.DONEにできます


補足

解決フィールド値を定義する
を見ると、ステータスを完了にする時
解決状況を選択する画面を表示できそうなことが書かれていました
(日本語はちょっとあやしい)
しかしその方法は書かれていなくて、ちょっとググっただけではそれらしき情報にたどり着くことができませんでした。

探しているうちに今回の方法を実現する方法にたどり着きました。


Latest post

Google Classroom API でクラスの一覧を取得したい

自分が指導・参加しているクラスの名称とIDを取得するコードを試しました 下記 Code.gs では pageSize で 100 を設定していますが 必ず 100件 返ってくるとは限らないらしいです https://developers.google.com/workspace/...