タイトルに思いを込めましたが、Arrayformulaを使う際の備忘録です。
公式のヘルプを見たけれどよくわからなかったので、手元で試した結果を書き残します。
ドキュメント エディタ ヘルプ
ARRAYFORMULA
今回試したこと
- シートのA, B, C列の値を/でつなげて表示する
以下2つの方法で試します。
- Arrayformulaではなくセル毎に関数を入れる方法
- Arrayformulaで処理する方法
1はE2に「=A2&"/"&B2&"/"&C2」を入れてE6まで引っ張って入力する。
2はG2に「=Arrayformula(A2:A6&"/"&B2:B6&"/"&C2:C6)」を入れるだけ。
デモ用に作ったシートはこんな感じです。
ポイント
E列に入っている「=A2&"/"&B2&"/"&C2」〜「=A6&"/"&B6&"/"&C6」
を
G2では「=Arrayformula(A2:A6&"/"&B2:B6&"/"&C2:C6)」
という関数で表現しました。
理解を深めるために色分けして分解してみます。
E列の
=A2&"/"&B2&"/"&C2 〜 =A6&"/"&B6&"/"&C6
を
G2で
=Arrayformula(
A2:A6&"/"&B2:B6&"/"&C2:C6
)
と表現しています。
E列のA2をG2では対象範囲であるA2:A6としています。
E列のB2もG2では対象範囲であるB2:B6としています。
E列のC2も同様にG2ではC2:C6と範囲で表現しています。
つまり
E列では「対象のセル番地」で計算しますが、G2では「対象範囲」で計算しています。
ちなみに
「A1, B1などセル番地で表記」することを「A1Notation」と表現するようです。
なので
ArrayformulaはA1Notationの箇所を対象範囲に変えて使う
というタイトルにしました。
以上です。
関連記事
参考
ARRAYFORMULA
https://support.google.com/docs/answer/3093275?hl=ja
A1 notation
https://developers.google.com/sheets/api/guides/concepts#a1_notation