Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年9月18日水曜日

IFTTTで特定のエリアに入ったらLINEに通知したい


IFTTTを利用して、地図上であらかじめ指定したエリアに入ったらLINEに通知する

ということをやっていきます。


必要なもの
  • Googleアカウント
  • LINEアカウント
  • 位置情報をONにしたスマートフォン(Android端末でのみ検証済)


まずは「This」をクリックして


検索ボックスに「Location」と入力して出てきたLocationアイコンをクリックします。


左から「エリアに入った時」「エリアから出た時」「その両方」という選択肢があって
ここでは一番右の「You enter or exit an area」を選択します。
(入ったとき(enter)だけなら一番左、出たとき(exit)だけなら真ん中を選択します)


入力ボックスに住所や駅名などを入れるとその場所の地図が表示されるので
「ー」「+」で範囲を調整して
「Create trigger」をクリックします。


「That」をクリックして


入力ボックスに「LINE」と入力して出てくるLINEのアイコンをクリックします。


「Send message」のアイコンをクリックして


「Recipient」で通知先を選択して「Create action」をクリックします。


「Finish」をクリックして設定完了です。


実行結果

その後、スマホを持って指定したエリアに入ると
「You entered an area」と通知が来て
そのエリアから出ると
「You exited an area」と通知がきます。

(エリアに入って(出て)すぐではなく数分後に通知が来ます)


位置情報がトリガーになるため、移動しないと結果を得られないのはちょっとおもしろい体験でした。


Latest post

Googleドキュメントに見出しを追加したい

今回の例では、ドキュメントの末尾に「見出しD」 を追加します。 見出しA, B, C, Dのスタイルは、見出し3 ( HEADING3 ) に設定しています。  下記Code.gsの  GOOGLE_DOCUMENT_URL を設定して  addHeadingToEnd()  を...