Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年12月21日土曜日

MacのAutomatorでPDFをJPEGに変換したい


今回やること

フォルダ内にあるPDFファイルをJPEGファイルに変換する
  1. フォルダをアプリにドラッグ&ドロップする
  2. フォルダ内のPDFファイルをJPEGに変換する
  3. 保存するフォルダを選択して保存する
  4. ファイル名の連番を4桁でつけ直す


アプリを作るステップ

STEP 1
Finder > アプリケーション > Automator を開きます


STEP 2
「アプリケーション」を選択して「選択」をクリックします


STEP 3
「フォルダの内容を取得」をダブルクリックで右に追加します


STEP 4
「PDFページをイメージとしてレンダリング」をダブルクリックして右に追加します
フォーマットを「JPEGイメージ」に設定します


STEP 5
「Finder項目をコピー」をダブルクリックして右に追加します
「オプション」をクリックして
「ワークフローの実行前にこのアクションを表示」をチェックします



STEP 6
「Finder項目の名前を変更」をダブルクリックして右に追加する
「連番付きの名前にする」を設定する
「すべての番号を」「4」桁にする


STEP 7
ファイル > 保存 を選択する


STEP 8
名前を決めて「保存」する


実行方法

  1. Finder > 書類 を開くと作成した「PDFtoJPEG」アプリが保存されています
  2. このアプリにPDFファイルが入ったフォルダをドラッグ&ドロップします
  3. しばらくすると保存先を聞かれるので指定します
  4. しばらくすると指定した保存先にJPEGファイルが書き出されます



参考

Automator
https://support.apple.com/ja-jp/HT2488

Latest post

Googleドキュメントに見出しを追加したい

今回の例では、ドキュメントの末尾に「見出しD」 を追加します。 見出しA, B, C, Dのスタイルは、見出し3 ( HEADING3 ) に設定しています。  下記Code.gsの  GOOGLE_DOCUMENT_URL を設定して  addHeadingToEnd()  を...