Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2018年11月24日土曜日

Google Slideの特定のスライド内の要素の下端の位置を取得する


特定のスライド内の要素の下端の位置を取得したくて書いたコードです。

単位はポイントです



コード.gs
function getLastBottom() {
  var url = 'SLIDE URL';
  var slide = SlidesApp.openByUrl(url);
  var slide0 = slide.getSlides()[0];
  var nextTop = getNextTop(slide0);
  Logger.log(nextTop);
}

function getNextTop(slide0){
  var elems = slide0.getPageElements();
  var len = elems.length;
  var lastElem = elems[len-1]
  var lastTop = lastElem.getTop();
  var lastHeight = lastElem.getHeight();
  var nextTop = lastTop + lastHeight;
  return nextTop;
}
意訳
この機能がやること
スライドのURLを指定する
対象のスライドを取得する
先頭のスライドを取得する
最後の要素の上部からの位置を取得する
ログに出す


この機能がやること(対象のスライドを受け取る)
スライド内の要素をすべて取得する
要素の数を取得する
配置されている最後の要素を取得して
その要素の上部からの位置を取得して
その要素の高さを取得して
nextTopを決めて
返す



参考

Slides Service
https://developers.google.com/apps-script/reference/slides/

Latest post

Googleドキュメントに見出しを追加したい

今回の例では、ドキュメントの末尾に「見出しD」 を追加します。 見出しA, B, C, Dのスタイルは、見出し3 ( HEADING3 ) に設定しています。  下記Code.gsの  GOOGLE_DOCUMENT_URL を設定して  addHeadingToEnd()  を...