claspをMacにインストールして使ったときの手順
公式の手順に沿ってやってみる
https://codelabs.developers.google.com/codelabs/clasp/#0
$ sudo npm install n -g $ sudo n latest $ npm i @google/clasp -g →npm update check failed │ │ Try running with sudo or get access │ │ to the local update config store via │ │ sudo chown -R $USER:$(id -gn $USER) /Users/NAME/.config
と言われたので
$ sudo npm i @google/clasp -g $ clasp $ clasp login
→ブラウザが起動してログインすると
Logged in! You may close this page.と出る
フォルダを作ってそこに新規スクリプトファイルを作成する
$ mkdir clasp_codelab && cd clasp_codelab $ clasp create "clasp Codelab" →Error: Permission denied. Enable the Apps Script API:
と言われるので
https://script.google.com/home/usersettings
でAPIをオンにしてリトライ
$ clasp create "clasp Codelab"
これで新規スクリプトファイルは作成できた
ドライブ内のファイルを開くには
$ clasp open
オンラインのプロジェクトをローカルに持ってくるときは
$ clasp clone SCRIPT ID
オンラインのプロジェクトを編集してからローカルに反映するときは
$ clasp pull
ローカルのプロジェクトを編集してオンラインに反映するときは
$ clasp push
このあとオンラインのプロジェクトを再読込すると反映を確認できる
バージョンを保存するときは
$ clasp version "説明"
Webアプリをデプロイする場合
$ clasp deploy 2 "Second deployment"
一度もデプロイされていないとこのコマンドは使えないらしい
(スクリプトエディタ上で事前に一度アプリをデプロイしておく必要がある)
参考
Command Line Interface using clasp
https://developers.google.com/apps-script/guides/clasp
clasp - The Apps Script CLI
https://codelabs.developers.google.com/codelabs/clasp/#0
GitHub google/clasp
https://github.com/google/clasp
G Suite Developers Blog
https://gsuite-developers.googleblog.com/2018/01/three-new-tools-to-help-improve-your.html?m=1