Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2020年8月15日土曜日

配列の要素数を固定にして新しい要素を先頭に追加したい


popとunshiftでやったときの備忘録。



MISSION 
配列の要素数を固定にして要素を追加する


KEY 
現在の配列の要素数がlimitに達していたら末尾を削除する
  if(values.length === limit) {
    values.pop();
  }


PROCESS
  1. 配列を用意しておく
    • const values = ["hey", "hi", "yo"]
  2. 要素数がlimitに達していたら末尾の要素を削除する
    • removeTailLimit(values)
  3. 配列の先頭に新しい要素を追加する
    • values.unshift("hello")



コード.gs
function myFunction() {
  const values = ["hey", "hi", "yo"];
  removeTailLimit(values);
  values.unshift("hello");
  Logger.log(values);
}


/************************************
配列の要素がlimitに達している場合は、末尾を削除する
************************************/
function removeTailLimit(values) {
  const limit = 3;
  if(values.length === limit) {
    values.pop();
  }
}



RESULT 

末尾の yo が削除されて、先頭に hello が追加された配列が出力されます。

Latest post

Googleドキュメントに見出しを追加したい

今回の例では、ドキュメントの末尾に「見出しD」 を追加します。 見出しA, B, C, Dのスタイルは、見出し3 ( HEADING3 ) に設定しています。  下記Code.gsの  GOOGLE_DOCUMENT_URL を設定して  addHeadingToEnd()  を...