LANG SELRCT

Google Apps Scriptのコードを書く場所  (新規作成: スプレッドシート | スクリプトエディタ

2020年7月4日土曜日

Google Search Consoleでサイトの所有権を確認してみる


MISSION
サイトの所有権を確認する



STEP1
サイトの所有権を確認する ページを開きます。



STEP2
プロパティを確認する をクリックします。
自分のサイトが自分のものだと証明するプロセスらしい。



STEP3
プロパティを検索します。



STEP4
1. 新しいプロパティを追加するか、プロパティ選択バーで未確認のプロパティを選択します。

とのことなので、ここではこのブログのドメインがあったので選択します。
(ない場合はプロパティを追加します)



所有権は確認済になっていました。


次に進んで
2. 下記の確認方法の中からいずれかを選択して、表示される手順を実施します。プロパティによっては使用できない確認方法があるため、確認ページには、該当のサイトで使用できるおすすめの方法が一覧表示されます。

今回選択したのはBloggerなので開いて確認してみます。

自動的に追加され、確認されるそうなので特にやることはなさそうでした。


参考

サイトの所有権を確認する


最新の投稿

JIRA APIで選択リスト(複数選択)を課題作成時に選択してPOSTしたい

JIRA APIを利用して選択リスト(複数選択)フィールドに値を入れたくて書いたコードです。 コード.gsのこの部分で複数選択の値を選択できました。 customfield_10043 は手元のJIRAでの選択リスト(複数選択)のフィールドIDなので、各自の環境によって異なります...