Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2020年7月4日土曜日

Google Search Consoleでサイトの所有権を確認してみる


MISSION
サイトの所有権を確認する



STEP1
サイトの所有権を確認する ページを開きます。



STEP2
プロパティを確認する をクリックします。
自分のサイトが自分のものだと証明するプロセスらしい。



STEP3
プロパティを検索します。



STEP4
1. 新しいプロパティを追加するか、プロパティ選択バーで未確認のプロパティを選択します。

とのことなので、ここではこのブログのドメインがあったので選択します。
(ない場合はプロパティを追加します)



所有権は確認済になっていました。


次に進んで
2. 下記の確認方法の中からいずれかを選択して、表示される手順を実施します。プロパティによっては使用できない確認方法があるため、確認ページには、該当のサイトで使用できるおすすめの方法が一覧表示されます。

今回選択したのはBloggerなので開いて確認してみます。

自動的に追加され、確認されるそうなので特にやることはなさそうでした。


参考

サイトの所有権を確認する


Latest post

Googleドライブ内の音声ファイルをiframe内で再生したい

iframe の src にGoogleドライブ内の音声ファイルを埋め込む例です (今回試した音声ファイルはmp3) Code.gs function doGet () { return HtmlService . createTemplateFromFile ( ...