Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年3月6日水曜日

GitHubアカウントを作ってリポジトリをクローンしてみる


ここでは以下の手順を書いていきます
  1. アカウントを作成する
  2. リポジトリを作成する
  3. リポジトリをクローンする


1. GitHubアカウントを作成する

https://github.co.jp/ を開いて「GitHubに登録する」をクリックします


「Username」「Email address」「Password」を入力して
「Verify account」に答えます


「Create an account」をクリックします


「Continue」をクリックします


「Submit」をクリックします


登録したEmailアドレスにメールが来るので

「Verify email address」をクリックします



2. リポジトリを作成する

このような画面が開くので「Start a project」をクリックします


「Repository name」に任意の名前を入力して
「Initialize this repository with a README」をチェックして
「Create repository」をクリックします


リポジトリが作成されてこのような画面になります


3. リポジトリをクローンする

リポジトリをローカルコンピュータにクローン(複製)してみます

「Clone or download」をクリックしてテキストエリア内のURLをコピーします

アプリケーション > ユーティリティ > ターミナル を開きます


このような画面が開くので、git clone のあとにコピーしたURLをペーストします

enterキーを押すと実行されて、$の前の場所(ここではホーム)にクローンされました

ホームを見てみるとリポジトリの中身がクローンされています



Latest post

Google Classroom API でクラスの一覧を取得したい

自分が指導・参加しているクラスの名称とIDを取得するコードを試しました 下記 Code.gs では pageSize で 100 を設定していますが 必ず 100件 返ってくるとは限らないらしいです https://developers.google.com/workspace/...