忘れがちなので使いそうなMathオブジェクトの備忘録
小数点以下切り捨て: Math.floor()
小数点以下切り上げ: Math.ceil()
小数点以下四捨五入: Math.round()
ランダムな数字: Math.random()
平方根: Math.sqrt()
コード.gs
function myFunction() {
var Math_floor = Math.floor(1.55);
Logger.log(Math_floor);
var Math_floor2 = Math.floor((1.55) * 10) / 10;
Logger.log(Math_floor2);
var Math_ceil = Math.ceil(1.55);
Logger.log(Math_ceil);
var Math_ceil2 = Math.ceil((1.55) * 10) / 10;
Logger.log(Math_ceil2);
var Math_round = Math.round(1.55);
Logger.log(Math_round);
var Math_round2 = Math.round((1.55) * 10) / 10;
Logger.log(Math_round2);
var Math_random = Math.random()
Logger.log(Math_random);
var Math_squrt = Math.sqrt(9)
Logger.log(Math_squrt);
}
|
意訳この機能がやること 小数点第1以下の値を切り捨てて ログに出す 小数点第2以下の値を切り捨て(引数の値を10倍して小数点の一を左に1つ移動してから小数点以下を切り捨てた値を10で割る) ログに出す 小数点第1以下の値を切り上げて ログに出す 小数点第2以下の値を切り上げ ログに出す 小数点第1以下の値を四捨五入して ログに出す 小数点第2以下の値を四捨五入して ログに出す 0以上1未満の乱数を ログに出す 引数の平方根を ログに出す |
実行結果
