Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年8月31日土曜日

GitHubのプルリクの説明にテンプレートを作る


プルリクエストの説明にテンプレートを作れることを知ったのでやってみました。

手順
  1. テンプレートを使いたいリポジトリを開く
  2. pull_request_template.mdファイルを作成する
  3. テンプレートを作って保存する
  4. masterにマージする
  5. プルリクを作る
  6. テンプレートに説明を書く


手順の2, 3のキャプチャを残しておきます

pull_request_template.mdファイルテンプレートを作る

これをmasterにマージすると、次回プルリク作成時からコメントにテンプレートが表示されるようになりました。


参考

リポジトリ用のプルリクエストテンプレートの作成
https://help.github.com/ja/articles/creating-a-pull-request-template-for-your-repository

Latest post

Google Formsで記述式の質問に字数制限を設定したい

記述式の質問には「回答の検証」を設定することができます フォームの編集画面 右下の︙メニューで「回答の検証」を選択します 検証方法には「数値」「テキスト」「長さ」「正規表現」という種類があります 今回は字数制限したいので「長さ」を選びます 長さには「最大文字数」か「最小文字数」を...