Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年8月25日日曜日

LINEのキャッシュを削除したい(Android)


LINEのキャッシュをアプリのストレージから削除する手順を書いていきます。


まず結論からいうと
ここでキャッシュを削除できました。




STEP1
「設定」をタップします


STEP2
「アプリと通知」をタップします


STEP3
「LINE」をタップします


STEP4
「ストレージ」をタップします


STEP5
「キャシュを削除」をタップします


補足

LIFF用のhtmlを更新しても反映されずになんでだろうと色々試したりググったりしていたら、Androidの場合、HTMLを更新してもLIFF上のHTMLは更新されないらしいことを知りました。

公式ページにその記述を見つけることはできませんでしたが、知見を残してくれている方がいて助かりました!
https://qiita.com/teramotodaiki/items/a8955840aa23ec68e6fe


参考

公式のヘルプでは「トークルーム内の一時ファイルを削除」が紹介されていました
http://official-blog.line.me/ja/archives/72213176.html
https://help.line.me/line/android/pc?lang=ja

しかし手元の環境で試すとその方法ではhtmlの更新が反映されず、ストレージからキャッシュを削除したら反映されるようになりました。

Latest post

Google Formsで記述式の質問に字数制限を設定したい

記述式の質問には「回答の検証」を設定することができます フォームの編集画面 右下の︙メニューで「回答の検証」を選択します 検証方法には「数値」「テキスト」「長さ」「正規表現」という種類があります 今回は字数制限したいので「長さ」を選びます 長さには「最大文字数」か「最小文字数」を...