Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2018年2月16日金曜日

行列を入れ替えるTRANSPOSE関数


スクリプトの話ではありませんが
行列を入れ替えたい時によく使うTRANSPOSE関数の備忘録です


A列にこのようなデータがあるとき
ABCDEF
1aaa
2bbb
3ccc
4ddd
5eee
6


B1セルに =transpose(B3:B6) と入力して確定すると


列のデータを一行にできる
ABCDEF
1aaabbbcccdddeee
2bbb
3ccc
4ddd
5eee
6



編集メニューからやる場合


A2からA5をコピーしてから


編集→特殊貼付け→転置して貼り付け


すると同じように列から行へデータを貼り付けられる


参考

ドキュメント エディタ ヘルプ TRANSPOSE
https://support.google.com/docs/answer/3094262?hl=ja

Latest post

Google Formsで記述式の質問に字数制限を設定したい

記述式の質問には「回答の検証」を設定することができます フォームの編集画面 右下の︙メニューで「回答の検証」を選択します 検証方法には「数値」「テキスト」「長さ」「正規表現」という種類があります 今回は字数制限したいので「長さ」を選びます 長さには「最大文字数」か「最小文字数」を...