Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2018年2月17日土曜日

asana APIをたたいて情報を取得する


詳細はasana Developersの公式サイトの
API Reference に記載されている一部を表にしたものです

asanaにログインした状態で各idを指定して開くと情報を取得できます


ワークスペース一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/workspaces
プロジェクト一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/projects
プロジェクトを指定してタスク一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/projects/project-id/tasks
プロジェクトを指定してセクション一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/projects/project-id/sections
タスクを指定して更新履歴一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/tasks/task-id/stories
タスクを指定してサブタスクを取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/tasks/task-id/subtasks
タグ一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/tags
ユーザ一覧を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/users
自分のユーザ情報を取得するhttps://app.asana.com/api/1.0/users/me


Latest post

Google Formsで記述式の質問に字数制限を設定したい

記述式の質問には「回答の検証」を設定することができます フォームの編集画面 右下の︙メニューで「回答の検証」を選択します 検証方法には「数値」「テキスト」「長さ」「正規表現」という種類があります 今回は字数制限したいので「長さ」を選びます 長さには「最大文字数」か「最小文字数」を...