Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2025年4月29日火曜日

GoogleカレンダーのタイムゾーンはCalendarApp.getTimeZone()で取得できる


Googleカレンダー上で現在設定されているタイムゾーンを確認するには

歯車アイコン > 全般 > タイムゾーン


今回はそれを Apps Script で取得するコードです



下記 Code.gs をスクリプトエディタに書いて

getPrimaryCalendarTimeZone() を実行すると

実行ログに現在のタイムゾーンが出力されます


Code.gs
function getPrimaryCalendarTimeZone() {
try {
// primaryカレンダーの情報を取得
const timeZone = CalendarApp.getTimeZone();

Logger.log('現在のタイムゾーン: ' + timeZone);
} catch (e) {
Logger.log('タイムゾーン取得失敗: ' + e.message);
}
}





Tips

Calendar API でも以下のように取得できました

サービス > Google Calendar API を追加します


Calendar が追加されます


以下の getPrimaryCalendarTimeZone() を実行すると

上記の CalendarApp と同様にタイムゾーンがログに出力されます

Code.gs
function getPrimaryCalendarTimeZone() {
try {
// primaryカレンダーの情報を取得
const calendar = Calendar.Calendars.get('primary');
const timeZone = calendar.timeZone;

Logger.log('現在のタイムゾーン: ' + timeZone);
} catch (e) {
Logger.log('タイムゾーン取得失敗: ' + e.message);
}
}




Reference

getTimeZone() 

Latest post

Google Formsで画像を追加したい(addImageItem)

今回はGoogleフォームに「画像を追加」してみます フォームの編集画面 複数の経路から画像の挿入が可能 アップロード ウェブカメラ URL 写真 Googleドライブ Google 画像検索 今回はGoogleドライブの画像を挿入してみます Googleドライブで対象のファイル...