Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2019年6月13日木曜日

GCPのプロジェクトを削除したい(リーエンの削除もしたい)


個人でいろいろ試しているうちにGCPでプロジェクトの上限に達してしまいました


「増加をリクエスト」する前に、いらないプロジェクトを削除した時の手順と、ぶつかった課題について書いていきます。


GCPのプロジェクトを削除した手順

リソースの管理ページを開きます
https://console.cloud.google.com/cloud-resource-manager?folder=&organizationId=0
対象のプロジェクトを選択して「削除」をクリックします


「プロジェクトID」を入力して「シャットダウン」をクリックします


問題なければこのように表示されて30日後に削除されるはずです



ぶつかった課題

問題はここからで、このような表示が出ると削除ができない
「リーエン」ってなんだろう?と思いながら、
because it is linked with a Dialogflow agent.と書いてあるのでそのへんが怪しい

「リーエンを削除」をクリックしてみると
リダイレクトの警告が出るので、リンクを開いてみます


Dialogflowが起動して特にこの先の指示は出ていない


Agentとのひも付きを解消しないといけないので
左のメニューから「View all agents」を選択します


対象のAgentをクリックします


「DELETE THIS AGENT」をクリックします


入力欄に DELETE と入力して「DELETE」ボタンをクリックします

このあとGCPのプロジェクトで再度上に書いた削除手順を実行すると、削除できるようになりました(30日後に)


補足

リーエンをプロジェクトから削除する
を見るとコマンドライン ツールでの削除方法も書かれていたのでそれは別途書きます


書きました
Google Cloud ShellでGCPのプロジェクトを削除したい



参考

プロジェクトのシャットダウン(削除)
https://cloud.google.com/resource-manager/docs/creating-managing-projects?hl=ja#shutting_down_projects

リーエンによるプロジェクトの偶発的削除からの保護
https://cloud.google.com/resource-manager/docs/project-liens?hl=ja

Google Cloud Shell
https://cloud.google.com/shell/docs/?hl=ja

クイックスタート
https://cloud.google.com/shell/docs/quickstart?hl=ja

Latest post

Google Formsで記述式の質問に字数制限を設定したい

記述式の質問には「回答の検証」を設定することができます フォームの編集画面 右下の︙メニューで「回答の検証」を選択します 検証方法には「数値」「テキスト」「長さ」「正規表現」という種類があります 今回は字数制限したいので「長さ」を選びます 長さには「最大文字数」か「最小文字数」を...