Apps Scriptリファレンス: Apps Script Reference |障害・課題追跡: IssueTracker |Google Workspace: Status Dashboard - Summary

2018年11月29日木曜日

新規作成したLINE BOTが反応しなくて「Webhookの送信」を選択し直したら反応するようになった


LINE BOTでwebhookが反応しなくて「Webhookの送信」を選択し直したら反応するようになった備忘録。



最近新たにLINE BOTを作ったときに webhook のURLにデータが送られてこないということがありました。
(以前は同じ手順でデータが送られてきていた)

エラーも飛んでこなかったので何が原因なのか手がかりがなく、いろいろ試してみたところひとつ解決策を見つけました。

解決策:
Webhook送信 を「利用する」から「利用しない」に戻して再度「利用する」にして更新するとデータが送られてくるようになりました。


他に解決策があるのかもしれませんが、それらしき情報が見つからなかったので書き残しておきます。


一度LINE BOTを作ってメッセージが返ってこなかった前提で以下進めます


チャネル基本設定の「Webhookの送信」で「編集」をクリックします

前提から、すでに「利用する」にチェックが入っていると思うので

「利用しない」にチェックを入れて

再度「利用する」にチェックを入れ直して「更新」ボタンをクリックします

詳しい原因はわかりませんが、これでメッセージが返って来るようになりました。


もしかしたら一度目の「利用する」チェックが効いていないとかだろうか?



Latest post

Google Formsで記述式の質問に字数制限を設定したい

記述式の質問には「回答の検証」を設定することができます フォームの編集画面 右下の︙メニューで「回答の検証」を選択します 検証方法には「数値」「テキスト」「長さ」「正規表現」という種類があります 今回は字数制限したいので「長さ」を選びます 長さには「最大文字数」か「最小文字数」を...